見た目は恐竜のたまご⁉食べてビックリあけびの魅力💜
うまいずサポーター峰玉です。
今回は、なんと!!!…あけび〜‼︎朝日町から届いたのは、大玉あけび約1kg(6〜9玉)

あけびって、秋を感じる日本の風物詩ですね🌾しかも山形県は全国でも有数のあけび産地なんです箱を開けた瞬間、びっくり
大きい❕❕
そして…まるで宝石みたいなキレイな紫自然の色でこんなにキレイな紫色ってあるんですね
後ろから「恐竜のたまご!?」と息子が大はしゃぎ😂たしかにこの形…ちょっとわかるかも笑

あけび食べるの久しぶり~
さっそく割ってみると、ぎっしり入った真っ白な果肉がトロ〜ン
こんなに大きいあけびの実を食べるのは初めてです!
ほどよい甘さとねっとり食感がクセになる美味しさです♡
※タネは食べられないので、スイカを食べるように食べてみて下さい🍉

山形では果肉だけじゃなく、皮も楽しむんですよ〜
味噌炒めや肉詰めなど、いろんな食べ方があるんです
峰玉はあけびの中華炒めに挑戦
皮は0.5㎝くらいの輪切りにして軽く1分下茹でしたあと、キッチンペーパーで水分を取ります。
合わせ調味料を作っておきます(醤油・オイスターソース・砂糖・鶏ガラ・甜麺醤・料理酒)
ひき肉を油と塩コショウしょうがで炒めた後、あけびを入れて合わせた甘辛ダレで3分くらい炒め
ごま油を少々サッとかけて炒めて出来上がりです‼
甜麺醤のコクとあけびのほろ苦さが相性バツグン‼︎
鶏ひき肉でも豚ひき肉でもおいしくできますよ

さらに、肉団子×きのこ×じゃがいも×あけびの味噌汁も作ってみました
まずあけびを好みの硬さで下茹でし、水にさらしておきます。
鍋に水じゃがいも入れて沸騰したら肉団子、きのこを入れて5分煮ます。
味噌を入れ水を切ったあけびを入れひと煮立ちしネギを飾り付けます
あけびの皮の色が映えて食卓が華やかにじゃがいものホクホク感とあけびの瑞々しさ肉団子ときのこの旨みがゅ〜っと詰まった一杯は、体にしみる美味しさ
普段のお味噌汁に下茹でしたあけびをプラスするだけでも美味しいと思います

このあけびを育てているのは、朝日町で40年以上あけびを栽培している白田さん
長年の愛情と技術がぎゅっと詰まった逸品です💛
こんなに大きいあけびを食べれてとても嬉しかったです白田さんありがとうございました😆😆
ほろ苦いあけびの皮の味が「美味しい」と感じられるようになったなんて…
大人になったな〜としみじみ感じる峰玉なのでした😉🌾
今回ご紹介した商品はこちら!
朝日町の大玉あけび約1kg(6~9玉)


山形在住の峰玉と申します。
自然豊かで美味しい食べ物がある地元山形が大好きです。食べ歩き、ドライブで美味しい物を探したり、最近はデイキャンプにハマっていて素敵な自然の中で美味しい山形の食べ物を食べて、山形での生活に幸せを感じています。
山形のうまいず!たくさん紹介出来たら嬉しいです。