山形の秋は芋煮会ではじまる!
「芋煮会」ってご存知ですか?
毎年秋になると、家族や親しいメンバーで
大きな鍋を川原に持ち込み、川原の石で簡単な窯を作り、
里芋や牛肉、ねぎ等を入れた
しょうゆベースの鍋を囲むのが
山形の恒例行事なのです。

芋煮会がなけりゃ、秋じゃない!
今年は何件、芋煮会の予定があるかが話題にあがる、
これこそが「山形の秋」なのです。
日本一の芋煮会フェスティバル
芋煮会ではじまり芋煮会でおわる
山形の秋のトップを飾るのが「日本一の芋煮会フェスティバル」です。
山形市街地の東部、
奥羽山脈から北部へ向かって北西にながれる馬見ヶ崎川。
ここは、山形市の芋煮会のメッカです。
秋になると、学校、職場、友人などの仲間たちと一緒に芋煮鍋を囲みます。
山形市民にとっては、お花見に匹敵する恒例行事です。

9月の連休に馬見ヶ崎川(まみがさきがわ)で行われる
「日本一の芋煮会フェスティバル」では、
6mの大鍋に里芋3トン、牛肉1.2トン、
コンニャク3,500枚、ネギ3,500本、味付けの醤油700リットル、
隠し味に日本酒50升、砂糖200kg、そして水6トンを入れ、6トンの薪(ナラ材)で煮炊きします。
なんと、専用のショベルカーを使って調理するんです!
このダイナミックな鍋、想像できます!?
毎年全国ニュースでも報道されるこのフェスティバルには、
県内はもとより、
県外からもたくさんの方々がいらっしゃいます。
日本一の芋煮会フェスティバルの味は
山形を代表するこの味を、ぜひ一度味わってみてください!
山形の芋煮会セットは数あれど
「日本一の芋煮会フェスティバル」ブランドの芋煮セットです!
あの味をご存知の方も、そうじゃない方も是非ご賞味ください。
セットの内容は
品質の高さで定評のある山形牛の霜降り肉と、
里芋、月山の水、芋煮会の味を再現できる調味ダレ、コンニャクとねぎをセットしました。
あとは、鍋さえあればOKです!
レシピもついているので、誰でも簡単に作れちゃいます。
この美味しさを是非味わっていただきたい!!
内容からするとかなりお得なセットです。
余談になりますが、芋煮鍋が残ってしまったら
是非カレーをいれて召し上がってみてください。
うまみが凝縮されたタレとカレールーが絡み合い
やめられないおいしさです。
残った汁に“うどん”をいれて、「芋煮うどん」も美味しいです。
また、“うどん”と“カレーのルー”をいれて、「芋煮風カレーうどん」も絶品!
山形の秋の風物詩、芋煮をぜひ一度ご賞味ください!
|